22日は冬至でした。
南瓜は食べていませんが、柚子風呂にしました。
柚子の良い香り。
風邪をひかないように。
冬至には「ん」のつく食べ物を7種類食べると運が付いて魔よけになるのだとか。
なんきん、こんにゃく、にんじん、れんこん、ごんぼ(ごぼう)、みんな根菜。
海草だけど、昆布や寒天を食べても幸運が訪れるかな?
これであわせて7種類!
(オレンジページ2014年“シンプル家計ノート”より)
+++
さてこの日は、
彼の同期の方11人と忘年会。
準備、準備~。 |
午前中は夜に備えて、寝ていましたので(笑
午後からのんびり準備です。
午後からのんびり準備です。
鍋とチーズフォンデュと鶏の炭火焼(宮崎お土産)と唐揚げと春巻きとサラダで。
材料切りと揚げ物ぐらいしかしていませんが
全部無くなって「美味しいっ」言ってもらえて作りがいがありますね。
材料切りと揚げ物ぐらいしかしていませんが
全部無くなって「美味しいっ」言ってもらえて作りがいがありますね。
今回は、お菓子は持ち寄りで。
自分たちでは選ばないものがいろいろ集まり二次会も楽しいです。
今回で4回目。
毎年?半年ずつ?恒例になりつつあります。
寝るのを忘れるほど、
終電を忘れるほど、
楽しかったです。
人が集まるのは幸せなこと。
みんなで楽しいって嬉しいこと。
この人たちに支えられて夫は仕事が楽しめているんだねーっと。
しあわせです。
毎回思います。
またやりましょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿