お父さんが出張でいない朝のこと。
テッシュに梅干し(キラキラビーズ)詰めて、
「にぎにぎにぎにぎ~」と鼻歌交じりで丸め始めて、
海苔(マスキングテープ)を貼り付けお弁当に詰める娘。
それから、以前切っていた毛糸に、これまた以前切っていた画用紙をふりかけて、
娘作のお弁当の出来上がり。
このお弁当をいつもお父さんが座る場所に、背伸びしながら箸と共に置いておりました。
製作は一度に全て(今回は弁当を作ること)は、難しいけれど、
少しずつ作りためていたもの
(今回ならば、娘が好きな時に好きなように切っていた毛糸や画用紙)があれば、
娘一人でも「作りたいな~」という気持ちが起きた時に
達成感のある製作物(今回は弁当)に繋げられます。
今日は雨だったので部屋で活動。
足型、手型をしました。
これまた、今年度から作っている娘用カレンダー(5月分)、
こどもの日、お父さんの誕生日 、母の日用に作り置き。
娘の好奇心を利用させていただきながら
楽しくイベントを娘と彩っていけたらいいなと。
娘が夢中になること中心で無理しないものを、出来るときに作りため。
お届けする皆様、お楽しみに。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿