6月から始めたトイレトレーニング。
日中綿パンツで過ごそう大作戦!は2カ月を経過しました。
≪2か月経過の我が家の生活≫
*昨日は特別に記録。毎日こんなにつけていません。
8:10 綿パンツスタート
おかあさんといっしょ
いないいないばー
いないいないばー
8:40
はさみ
ビニールテープちぎり
絵合わせパズル(わんわん、アンパンマン)
絵描き
10:00 おまるおしっこ
おやつ
10:20
ビーズ入れ
ボール投げ拾い
ボール投げ拾い
10:30 少し間に合わなかったけれど、おまるでうんち&おしっこ
シャボン玉
段ボールハウス遊び
11:30 おもらしおしっこ(同時報告)
11:45 昼食
12:30 おまるおしっこ
段ボール滑り台
絵本『でこちゃん』『11ひきのねこ』『あげは』『ぞうさんのさんぽ』
うちわ紙はがし
13:30 おまるおしっこ
14:00 『やさいさん』昼寝(紙おむつ→1回分おしっこ有)
16:00 綿パンツスタート
いないいないばー
おかあさんといっしょ
みいつけた
日本語で遊ぼう
17:00 夕飯
18:00 おもらし(でも一生懸命伝えようと教えてくれていた。しかし、伝えたいことをうまく理解できずおもらしになっちゃって母が悪い。おもらし後、悲しそうな顔をしていた娘。「ごめんね。」と謝りました。)
シャボン玉
家の絵描き
絵合わせパズル
18:40 おまるおしっこ
お風呂前に一度、トイレでおしっこ練習(トイレ慣れ練習始めました。)
19:00 お風呂
19:40 おもらしおしっこ(同時報告)
20:00 就寝前にオムツへ
おまるおしっこ
20:30 『やさいさん』読んで手遊びして就寝
この日のおまる利用6回、おもらし3回。
≪2か月経過のまとめ≫
〇 おもらし回数が減った。
〇 おしっこ、うんちの出た報告はするようになる。
〇 事前報告が増えた。(おしっこしたい時は股を抑えるようになった。)
〇 外出中の紙おむつも1回おしっこが出たら教えてくれるので、紙おむつの効力を最大限に生かすことなく替えています(笑。
〇 おしっこやうんちが出ていなくても、トイレットペーパーで「ちょんちょん」と拭く動作を関連して するようになった。(親の真似)。
〇 幼児便座購入して、トイレで座り慣れ練習始めました。パンダの絵の付いている便座に喜んで座る。
とこんな感じで、1カ月前はおまるの成功率が1か月で3回程度だったのが、一日で何回も出来るようになっています。おしっこしたい合図が娘は股がムズムズするようで、おしっこ前は股を抑えるようになりました。少しですが、そのタイミングを逃さなければ我慢できるようになり、おまるに連れて行って座ってからジャーとおしっこをするようになりました。
おもらししても怒らない、、と言われますが、いつも穏やかでいられるわけでも無く…「もう」と怒る時もしばしば。おしりをパチっとたたくこともあります。
私「おしっこ、どこでするの?こーこ(おまるを指しながら)!」と、あまりに大きな声で私が言うものだから娘も真似して「こーこ(おまるを指しながら)」と繰り返します。
2カ月に入る前には一時期、おしっこをする合図が「こーこ!」という言葉にもなっていました。
おむつなし育児の話など文献をみてみると、穏やかでゆるくとあり、私もそうありたいと思いましたが、実際のところ、私のおむつなし育児ははトレーニングという言葉の方が合っている育児をしている気がします。 笑
おしっこは、こーこ!
ここ(床を指して)はちーがーう。
と。
小さいのにね、と思う時ももちろんありますが…。
1歳7か月でまだ小さいけれど、そのうちできるようになるし、慌てなくてもいいと言われるところですが、もう色々教えることをちゃんと理解しているから〝きっとできる”という気持ちがあるのかもしれません。いや、できるんです。
入院していても、紙おむつに変えても、おしっこやうんちの出ることを教えてくれたりするので、教えてくれて出来ようとしてくれている今を一緒に頑張りたいと思うようになっています。
あ、私がこのようにトレーニング出来ているのは、本当に穏やかで優しい夫が居るからかもしれません。娘にとっても私にとっても逃げ場のような、笑。
2か月で成長しています。
毎日怒涛の勢いで過ぎるから、忘れそうになるけれど、本当に娘は成長しているんだな~と記録を読み返し、そしてまた記録することで気づかされます。
もっともーっと今日は褒めなくてはと母、反省です。
いつもこうやって反省の繰り返し~
でも、トイレでおしっこやうんちが出来るようになるときっと良いことが沢山。
どちらにとってもいろんな意味で快適になるようにね。
いっしょにがんばろうね。
外出先(特に我が家ではキャンプとか)でも折りたたみできるこのような補助便座を購入しました。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿