うれしいこと。
結果に出るとやはり嬉しいですね。
大人になって褒められるなんて
まして合格なんてそんなにないから尚嬉しい。
目に見える結果久しぶり!!るん
大人になって褒められるなんて
まして合格なんてそんなにないから尚嬉しい。
目に見える結果久しぶり!!るん
今回、保育士を受けると決めて、
願書を出し、試験勉強を1ヶ月前より本格的に開始して、試験が台風で延長なり、
1ヶ月は気分的に勉強せず息抜き期間、また試験より1ヶ月前に仕上げを始めました。
私は、主婦で収入は無いに等しいので
彼の働いているお金で受験させてもらって
だから、無駄遣いしないように一発合格すると目標に決めて。
彼は「別にいいんだよ」と言ってくれましたが
勝手に一人プレッシャーをかけながら…笑
途中、もし駄目だったらごめん…と弱音も吐きながら。
そして、試験受けますとか、ブログに書く事で
自分勝手に追い込まれ勉強法です。笑
使った資料はこちら
携帯アプリは2つ無料ダウンロード(保育士過去問・保育士国試)
+
2週間前くらいに前年合格した先輩よりいただいた資料
これらで乗り切りました。
1ヶ月は気分的に勉強せず息抜き期間、また試験より1ヶ月前に仕上げを始めました。
私は、主婦で収入は無いに等しいので
彼の働いているお金で受験させてもらって
だから、無駄遣いしないように一発合格すると目標に決めて。
彼は「別にいいんだよ」と言ってくれましたが
勝手に一人プレッシャーをかけながら…笑
途中、もし駄目だったらごめん…と弱音も吐きながら。
そして、試験受けますとか、ブログに書く事で
自分勝手に追い込まれ勉強法です。笑
使った資料はこちら
本屋で購入した自分にとって分かりやすそうな重要項目参考資料 大学のとき使っていたポイントブック ネットから印刷した厚生労働省が出している「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」全文 ネットから印刷した厚生労働省が出している「保育所保育指針」全文 A5ノート 手のひらサイズノート |
+
2週間前くらいに前年合格した先輩よりいただいた資料
既に持っていた資料はやり尽くした感がありましたので
試験前2週間は先輩にもらった資料を次はひたすら解きました。 |
これらで乗り切りました。
購入したのは本屋で買った重要項目参考資料のみです。
《私の勉強のやり方》
あんまり多く参考本は買いません。
正直、購入した本も過去問を解くと穴ばかりでそれだけでは合格出来そうにないです。
だけど、その穴を過去問を解きながら、埋めていくことが好きです。
参考資料に、補充する内容をどんどん書き足していって
穴ばかりだった参考資料を試験に対応できる参考資料に作っていく感じが好きなようです。
使い倒したと思える達成感が好きなんだと思います。
めくるページにつく手あかとか…頑張った証拠大好き。
過去問は各教科10回以上は解きました。
正直数えられません。
購入した本が少ないので、ネットで問題を出したり、アプリの問題を解いたり
解くしか勉強方法が無いです。
回数を重ねてくり返し出てくるところ
弱い所は分かってきて「また、やられた」と落ち込んだり
「もう制覇した」と喜んだり
一喜一憂な日々でした。
問題を解くノートはA5
はい、もうね、雑です。
ひたすら法令を覚えるときは、難しい言葉で書かれているのを
覚えられるように絵に書き直して覚えます。
|
絵も…雑ですけどね。笑
かなり汚いです。
なぐり書きです。
ノート勿体無いぐらい雑ですね。笑
こちらのノート、試験日までに全てのページ使用済みで
試験終了次の日、さよならしました!!
終わったという、ひとつの達成感。
問題で何回も間違える項目
覚えたい項目をピックアップするのは手のひらサイズノートです。
長い文章は、絵を描きながら覚えるに限ります。 |
これ、なぜか覚えられるんです。
手のひらサイズノートに書き込む事項は間違えた項目。
試験前に確認でも役に立ちます。
これ、学生時代からの私の成績アップ法。
手のひらサイズのノートだと次々新しいページにいけることと
持ち運びやすい、1ページの知識の量が少ないからパッと頭に入る
確認しやすい、自分の弱点がすぐ分かる
私、生物が苦手だったんですけど
これを始めて、生物は9割は取れる教科になったときから
この手のひらサイズノート法は必ずやっています。
こちらも試験日には一冊使い終わり。
でも、こちらは今のところ保管。
購入本の補足部分でもあるので本と一緒に。
ノートは1冊始めたら
試験日までに必ず使い終わるを目標にしています。
何か気持ちいいから、ただそれだけなんですけどね。
ペンは3本、インク切らせました。
インクが無くなり使い終わると、これまた頑張った証拠感で嬉しい私。
「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」全文と 「保育所保育指針」全文は、
もう欠かせないものです。
これを制するもの保育士取れるんじゃないかと思うほど重要!!!
この項目出ている科目…私ぎりぎりです、
だけど、この二つの全文のおかげでぎりぎり取れたんだと思います。
よく出る項目は、丸暗記しました、
それこそ絵に書きかえて/笑
そんな感じです。
勉強時間はまちまち。
1ヶ月前は10分でも1度は1問くらい解くようにしていましたが、
気分が乗らないときはちょっとだけ、
気分が乗ったときはガーッと//
そんな感じです。
プレッシャーがあると(自分が自分にかけているだけですけど…)
やらなきゃ感が出るみたいです。
人の勉強に関しては妹の大学受験のとき、家庭教師したけど
人に教えるときは、だいぶ厳しいノルマのようです。
だいぶ厳しい鬼家庭教師です。笑
でも、合格したからいっか。
+++
幼稚園で働いて
小学校で働いて
保育士の資格だけないな~と思い
子どもが好きだからもっと知れたらいいな~と思い始めた勉強。
知らないことはまだまだ沢山だけど、好きなことだから何だかとっても楽しかったです。
保健や食や栄養は、新たな興味が湧いてきたり…
机上の空論とか言われるかもしれないけど
知ると知らないは、世界が違うと思うからまた何か楽しいことしたいなと思ったりしています。
楽しいこと
好きなこと
なにしよっかな~
0 件のコメント:
コメントを投稿