2017年7月5日水曜日

我が家のトイレトレーニング(1か月経過)。

トイレトレーニングを私自身がゆるくではありますが、
本格的に意識始めて1か月が経ちました。


綿パンツにしてだいぶ洗うのが楽です。






≪始めの一週間≫⁂時間はおしっこした時間。
9:15 
9:45
(外出のためおむつ)
16:10
16:25
17:30
18:30
(お風呂以降おむつ)




 始めの1週間は娘の排泄間隔を知る期間でした。
おまるでうんちは、1歳1か月過ぎくらいからしていたのでなんとなくタイミングは分かっていたのですが、おしっこの方は娘任せにしていて、おむつで自由にしてもらっていたので間隔の短さに驚きました。初めは怒涛のおもらし祭りでした!!!!
少量のものから多量のものまで量も様々です。
長くて1時間ですが、15分や20分間隔でジャーとね、、、
拭いて、着替えさせて、洗って、と思ったら…またこちらで~~~~~!!
覚悟はしていましたが、想像以上のおもらし祭りでした。





≪10日経過≫
7:15
8:15
8:30
9:15
 (外出のためおむつ)
18:00


うんちのおまるのタイミングはさほど苦労していません。表情が面白いくらいに真剣になり変わるのと、気が向いているときは「ピ デタ。」とこれから出る合図をしてくれます。おしっこのタイミングはまだなかなか難しかったです。変化としては、少量のおしっこでパンツが濡れるということがなくなり始め、溜めて出すようになってきました。同時に、おしっこが出た後に 「ピ デタ」と事後報告をしてくれることが数回ありました。多分、多量だから〝おしっこが出る”という感覚が本人が理解してきたのかもしれません。いや、まだ奇跡に近いんですがね。。そして、多量なので、ソファーなどでお漏らしした時は、洗濯回数増えている我が家です。もうね、ソファーの上で遊んでいるときは、母笑いながらも、ドキドキですよ、笑。



 ⁂娘語 ピ→おしっこやうんち(パンツのことを「ピン」と言うのでそこからきているのかと。)







≪3週間経過≫
おまるでおしっこが初めて出来た!(最高一日3回)。


急におまるでおしっこが成功し始めてきました。本当嬉しい、本当嬉しい。
何回か「ピ 」という事前報告があったり、間隔がだいぶ空いてきたので、そろそろ出るかな~って時に座らせると出たり、ぼちぼちですが成長を感じています。



ここら辺で少しお漏らしした時の対処を変えてみました。
今まではお漏らしをしたらすぐに駆け寄って拭いていましたが、
お漏らしをしてしまっている姿を見ても何か「デタ」という報告があるまで、
見て見ぬふりをすることにしました。
おしっこが出たことを認識し、報告できるように、と。
最初は水遊び化に発展してしまいそうなほど水たまりになったおしっこを手で触ったりしていましたが(これはすぐ止めさせました。)、少しずつ「ピ」とか「タ」とか出たことを教えてくれることも多くなりました。どうしても伝えるまでにいかないときは、一緒に「おしっこ出た」と言うようにしています。娘は「タ」と言います、笑。





≪1か月経過≫
 7:30 スタート
 9:45 おまるでおしっこ成功(娘自らベランダへおまるを持って行った)
12:00 おまるでおしっこ成功
(昼寝のため、おむつ)
14:00 再開(オムツで1回分おしっこ済)
15:00 おしっこおもらし
15:05 パンツでうんち途中おまる
16:45 おまるでおしっこ成功
17:45 ご飯中におもらし
18:00 おまるでおしっこ成功(ベランダのおまるを指さし)
(お風呂以降おむつ)


 


間隔が長くて2時間くらいになっています。大体1時間毎に促すと、おしっこ出そうなときはすんなりおまるに座ります。娘自身があまり尿意を感じていないときは完全拒否です。なんとなくおしっこが出そうな雰囲気(もじもじしたり、何も聞いていないのに「無い」と否定したり←これ、面白いです。大抵否定した後に出るから。)も出るようになってきた娘です。









そんな感じです。
娘と共に学習していっている感じです。
私たちが当たり前にしている〝おしっこをまとめて出す”ということも子どもにとっては学習なんだな~と改めて知りました。
梅雨で家にいることが多くなってきたので、おまるへ座る回数も増えてきたのかな?とも思っています。
失敗を繰り返した成長することを願って。


さらに1か月後どうなっているでしょうかね。


1歩進んで2歩下がる~となっているかもしれませんが、
冬洗いたくないので(笑、繰り返し頑張ります。




















にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿